若者のチャレンジを後押しするためのメディアZ大学と、プログラミング×就活コミュニティiZeroが、就活必勝法について対談する特別オンライン配信イベントを開催しました。
コロナ渦の中で就活を乗り越え、実際に有名IT企業に内定をもらっている現役大学生3名が、就活の必勝法をすべてぶっちゃけます!
- 「大手IT合格のために必要な経験やスキルは?」
- 「内定無双の秘訣は?」
- 「オンライン面接のコツや、ガクチカの伝え方は?」
- 「納得内定するために心がけるべきことは?」
このような悩みを持つ就活生に向けて、対談を行いました。
40人以上の就活生に参加いただき、非常に盛り上がるイベントとなりました。
その様子を、記事でもお届けしますので、参加できなかった方はぜひご覧ください!
登壇者紹介
株式会社TOMAP/千田壮
iZeroプロジェクトマネージャーを務める現役大学生。「より多くの人に大きなきっかけを」をビジョンにiZeroを展開している。大学に通いながらTOMAPのトップ営業として活躍、そしてプログラミングの大型案件もこなす。就活に置ける内定は、驚異の14個。
ITメガベンチャー内定/HikoPro
登録者数4300人のYouTuber/月間8万PVのブログを運営。
パソコン音痴の大学生だったが、インドのIT留学、ベトナムIT企業でのエンジニア経験を経て、Web系フリーランスとして独立。もっと大きな市場でインパクトのあることをしたいと考え続けている。ITメガベンチャーに内定。
ITメガベンチャー内定/ナイキ
南山大学4年 ITメガベンチャー21卒内定者。トビタテ!留学JAPAN10期生として、これまでにアメリカ、タイ、ベトナムへと海外インターンを3度経験している。過去には、新卒採用イベントの責任者や文部科学省の海外留学派遣プロジェクトでのインターンに従事。これまでに述べ100人以上の学生と面談、キャリアを導いてきた。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
- U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
【印象に残る】ガクチカの書き方!
早速ですがHikoProさんのガクチカの紹介をお願いします!
僕のガクチカは以下になります!(当時の文書をそのままお見せします!)
私が学生時代最も打ち込んだことは、「積極的に海外に行って、自分の視野や価値観を広げ、インターネットの媒体を通じて発信し続けた」経験です。
自分で何か「0から価値を生み出したい」と思っており、情報を気軽に発信できるかつ、海外に行きやすいこの時代だからこそ、海外で貴重な体験をし誰も成し遂げたことがないような成果を上げて、情報発信すればそこに価値が生まれる事にきづき、始めました。
普通に海外に行くだけでは、意味がないと感じたので、僕にしかできない価値を生み出そうと思いました。
具体的には、東南アジア6ヶ国を1ヶ月間一人旅した際に、カンボジアに訪れました。
僕はあえて観光地ではない、ごみ山や外国人が一人もいない集落を訪れ、キャンディーを配るボランティア活動をしてその様子をSNSで発信しました。
次に、
バンコクの不動産で6ヶ月のインターンシップを行い、Webマーケティングや営業を担当し、売り上げを100万以上あげたり
インドでIT留学を行い、インドのITサービスに触れ、個人で留学マッチングサービスの開発を行なったり、
ベトナムのIT企業で3ヶ月間のインターンシップを行い、エンジニア、ディレクターとして活躍し、過去最高の売り上げ時期を経験したりこれらの様子を発信し続けた結果、インスタのフォロワーは2500人、Twitterは最近1000人を超えて、自分の経験を活かしたライティングの仕事を受注したり、フォロワーからの問い合わせを多数頂いて、それを元にブログを用いて多くの人にに発信するようになりました。
「発信力」は信頼を生み、そこに新たなチャンスが生まれる素晴らしいスキルだと僕は感じており、インターネットで発信した事は間違いなく僕の大学生活を一変させました。
こちらのガクチカのポイントを解説していただけますか?
ガクチカの書き方には5つのポイントがあります!
1.序盤にされる質問なので、引き出しを作っておく
2.ガクチカは一つに絞る
3.結論→理由→具体例→結果→結論でまとめる
4.エピソードはマスト
5.数字(ファクト)を入れると👍🏾
です!
詳しく解説お願いします!
まず1つめに「序盤にされる質問なので、引き出しを作っておく」と言うことです。
ガクチカは面接の序盤でよくされる質問なので、今後の質問の引き出しを作っておくことです!
例えば僕の文章の場合だと、、、
・東南アジア6ヶ国を1ヶ月間一人旅した
・バンコクの不動産で6ヶ月のインターンシップ
・インドでIT留学
・自分の経験を活かしたライティングの仕事を受注
このように突っ込まれそうな要素をガクチカに盛り込んでいます!
引き出しを沢山盛り込むことで、人として興味を持ってもらえますもんね!
2つめのポイントとして、ガクチカは一つに絞ると言うことです!
一つに絞ることで、エピソードに深みが出て、より自分を伝えやすくなります!
「ガクチカは、バイト、サークル、インターンをしたことです!」と言うと、情報が分散して、文章に深みが出ないので、おすすめしません!
話したい内容が沢山あっても、一つに絞るのが大事なんですね!
3つめに、結論→理由→具体例→結果→結論でまとめるようにしましょう!
上記の文章も色分けをしていると思いますが、当てはめてみると、同じ構造になっていると思います。
この文章の組み立て方は、Webライターの仕事をしていたこともあって、自然と身につきました!
最重要ポイントとしては、「必ず結論から書く!」と言うことです!
結論ファーストは、面接時の鉄則でもありますもんね!
ポイントの4つめにエピソードはマストと言う点です!
ガクチカには必ずエピソードを盛り込むようにしましょう!
エピソードを盛り込むことで、面接官に想像させて、自分の性格などを的確に伝えることができます。
また、エピソードがあるとないとでは、説得力にも雲泥の差があるのでマストです!
最後に数字を入れる(ファクト)を入れるとグットです!
数字に勝る、説得力はないほど、数字にはパワーがあります。
例えば、、、
・バイトで売り上げをあげた
・バイトで売り上げを10%あげた
この2つを比較したときに、どちらの方が印象が残ると言うと、後者だと思います。
僕のガクチカにも沢山数字が盛り込まれていています!
なるほど!ありがとうございます!!
次に、ナイキさんのガクチカのご紹介をお願いします!
はい!僕のガクチカは以下になります!
ベトナムの人材企業での法人営業インターンで新規アポ取り200件に挑戦した経験です。
会社は求人広告媒体提供サービスと人材紹介サービスを行なっており、私は人材紹介部の法人営業インターンに学生1人で半年間参加致しました。
また、会社は新規開拓営業に手が回っておらず、売り上げに伸び悩んでいる状況だったので、自分が新規開拓営業の半年間でアポ取り200件に初日から自ら手を挙げてチャレンジしました。
しかし、最初は1件もアポが取れませんでした。
私はアポの件数を増やすため、架電の際に会話を録音することや上司に課題のヒアリングをすることで、アポが取れない原因を追求しました。そして、50件という電話の数の少なさ、自社の強みや顧客のニーズの把握、自信を持ち会話するなどの課題を発見しました。
以降、課題に対して、毎日100件以上架電する事、自社については、社内の上司に聞いたり自分で資料を帰社後毎日2時間読み込み、顧客については、1番何を求めているかを丁寧にヒアリングしながら聞き出すなどの行動を堂々と行いました。
その結果、徐々にアポの件数を増やすことができ、新規営業アポ200件の獲得を達成することができました。
ここから特に、自社や顧客の事を知る大切さを学び、社会に出てからも継続していきます。(539文字)
ありがとうございます!
早速ですが、ガクチカのポイントを解説していただけますか?
はい!ガクチカを書くポイントは4つあると思います。
1.ガクチカは結論→背景→課題→施策→結論→学んだこと
2.結論は、相手がイメージできるレベルまで具体的に書く
3.学んだことで会社側への社会人になってからの行動を示す4.面接時は結論のみ言う
です!
ありがとうございます!
順に解説していただけますか?
まず1つ目は、ガクチカは結論→背景→課題→施策→結果→学んだことの順番で書く事です。
ここで特に意識するべきポイントは、課題と施策です。
人事は、課題と施策を見て、学生の思考の深さや思考回路を見て、自社に合う人材かを判断するからです。
学生の方は結論の凄さに目がいきがちですが、エピソードの中でどのような工夫をしたかの方が重要なので課題と施策は特に意識してみてください!
確かに、エピソードの課題と施策に関しては深掘りした方がいいですよね!
二つ目は、最初の結論は相手がイメージできるレベルまで具体的に書く事です。
ESや面接をする人事の方は、同じ体験をしていないので、前提知識がありません。
しかし、多くの学生は「学生の中では、営業のインターンを頑張りました。」程度の説明しか書きません。
そのため、人事からすると法人営業なのか個人営業、新規営業か既存営業かなど様々な場面を想像し、自分がやっていた経験を上手に伝えられない可能性があるためです。
自身の経験を上手に伝えるためにも、最初の結論で、大まかな内容が伝えれるような文章を書きましょう!
なるほど!
一文目を出来るだけ具体的に書いた方がいいって事ですね!
続いては、3つ目の「学んだことで会社側への社会人になってからの行動を示す」を教えてもらってもよろしいでしょうか?
学んだ事を企業に示す事は、企業への自己PRの意味があります。
学んだ事を書くことによって、企業には、学んだ事を社会に活かす方法を考えている思考力の深さや、学んだ事の内容を、企業が募集している人材に当てはめると、自社とマッチしている人材と思わせる事が可能です。
自分自身にとっても、エピソードの整理に繋がりもしますので、学んだ事を企業に示す事はオススメです。
なるほど!
学んだ事を書く事は、企業への自己PRの意味があったんですね!
はい!最後4つ目は、面接時は結論のみ言うです。
面接は対話によるコミュニケーションです。
普段の会話で聞かれてない事を多く喋られたら少しうっとおしくなりますね。
面接も一緒で、基本聞かれた事を答えるだけなので、ガクチカを聞かれたら、ESでいう一行目だけを言って、相手の質問を引き出させるように答えましょう!
面接は聞かれた事以上の事は言わないことが大切なんですね!
ありがとうございます!
【通過率UP!】自己PRの書き方
次に、HikoProさんの自己PRの紹介をお願いします!
はい!僕の自己PRは以下になります!
まず大前提、自己PRは、自慢大会ではなく、自分を企業に売り込むためのものと言うことを抑えておいてください!
私の強みは「マクロとミクロの両方の視点でニーズを分析し課題を解決できる事」です。
私は、大学在住の間「何か0から価値を生み出したい」と考えていました。
その為には、市場規模のマクロ的な視点と、顧客の持つ潜在的なミクロの2つの視点からアプローチする必要があると思い行動に移しました。
具体的に、マクロの部分は市場規模の大きいインターネットの分野、特にWeb業界にニーズがあると思い
Webの知識をブログ運営や、プログラミング学習を通じて学習しました。
((中略))
その結果、フリーランス独立2ヶ月目で月収34万円を突破することができました。
この一連の中で学んだことは、世の中のニーズとお客様の求めているものを考えて、そこに対して自分が何を提供できるのかを考える能力が身につきました。
御社に入社できたら、このように、マクロとミクロの2つの視点で考えて、社会貢献していきたいと考えています(851文字)
こちらの自己PRの解説をお願いします!
自己PRの書き方には、3つのポイントがあります!
1.具体例→抽象化→転用(会社で活かす)の構造
2.抽象化することが超大事!
3.企業に合わせて自己PRは変える(企業のニーズに合わせる)
なるほど!
具体例→抽象化→転用(会社で活かす)の構造で作るとはどう言うことでしょうか?
1つめ2つめはほとんど同じなので、一気に解説しますね!
自己PRは、具体例→抽象化→転用(会社で活かす)の構造で作りましょう!
まず、エピソードを何か語って、そこから自分の強みを抽象化して、言語化します。
抽象化することで、転用(会社で活かす)しやすくなります!
例えば、、、
「私は、バイトで売り上げを10%上げた経験があります。
なので、私には目標を愚直に達成できる力があります。
御社に入社したら、目の前の仕事を着実にこなし、成果をあげていきたいと思います。」
このように、書くと非常に説得力があります!
ありがとうございます!
3つ目の企業に合わせて自己PRは変えるとはどう言うことでしょうか?
自己PRは自分を企業に売り込むためのものなの、企業ごとに自己PRは変える必要があります。
例えば、ベンチャー系の企業であれば、チャレンジ精神がある人材を求めているのに、自己PRでは「慎重派」とアピールしても、企業とのミスマッチが起こります。
なので、自己PRを作成する場合は、企業分析をしっかり行い、企業が求めているニーズを把握し、それに合わせて自己PRを書くようにしましょう!
なるほど!ありがとうございます!!
次に、ナイキさんの自己PRのご紹介をお願いします!
了解しました!
以下が僕の自己PR文です!
私の強みは物事に対しての準備力である
物事とは特に人生での大きなチャレンジの事を指す。最近でその準備力が発揮されたのは、文部科学省が展開するトビタテ留学ジャパンという国家プロジェクトの奨学金にチャレンジした際である。
ベトナムの人材紹介企業での営業インターンシップを実施するための資金調達のため応募。
私の大学からは合格者はほとんど輩出できていない状況であった。そのような状況の中、具体的には応募する半年以上前からSNSを使いたくさんの合格者に連絡を取り、書類や面接の対策の実施。
面接に対して、想定される質問に対して1日8時間のロールプレイングや独自のパワーポイント資料の作成等を行なった。その結果、奨学金に採択していただく事ができ、今年の4月から半年間、ベトナムでのインターンシップを行う事ができた。
御社に入社できたら、自分の強みである準備力は、特に責任のある大きなプロジェクトで活かせると考えている。(399文字)
こちらの自己PRの解説をお願いします!
はい!自己PRの書き方には、2つのポイントがあります!
1.企業ごとにエピソードを変える
ex)ベンチャー→行動力、大手→準備力
2.ガクチカと基本一緒
結論→具体例→背景→施策→結論→PR
なるほど!では順に解説お願いします。
1つ目は、企業ごとにエピソードを変えるです。
まず自己PRは、複数個作りましょう!
自己PRは、上記でHikoProも言っておりますが、自分を企業に売り込むものです。
そのため、企業ごとのニーズを把握して、自分が持っている強みの中でも企業に一番合いそうな自己PRを作成する必要があり、絶対何個かは必要で、企業ごとにエピソードを変えるのが必要です。
例を出すと、大手だと今回紹介した準備力、ベンチャーだと行動力などのキーワードは当てはまります!
まず自己PRは複数個書かなくてはならないものなんですね!
はい、二つ目は書き方はガクチカと基本一緒と言うことです。
自己PRだけの特別な書き方は特にありません。
基本文章の書き方はどれも一緒です。
強いて違いを挙げるとするならば、
自己PRは結論→具体例→背景→施策→結論→PR
ガクチカは結論→背景→課題→施策→結果→学んだこと
ここから分かるように、自己PRは強みを述べるときに、どのエピソードで強みが発揮されたかの具体例を書かなくてはなりません。
そこからは基本的に一緒なので、まずガクチカの書き方をマスターしてから、自己PRに取り組むことをオススメします!
なるほど!
基本的な構図はガクチカと一緒ですが、具体例を出す点に関しては、自己PRオリジナルなんですね!
▼合わせて読みたい
▶︎【体験談】長期インターンが就職活動に有利になる理由を徹底解剖
▶︎【絶対に落ちない】長期インターンの面接対策|質問・注意点まとめ
さいごに
いかがでしたでしょうか!
実際の、”生の”ガクチカ、自己PRを見れることはなかなかないので、ぜひ参考にしてみてください!
今後も、Z大学では就活向けのイベントを定期的にしていく予定なので、最新情報はZ大学の公式Twitterをご覧ください!
iZeroについて
「共に学び、変わる」プログラミング×就活コミュニティ
◆プログラミング授業をインスタLIVEで配信(毎週土曜19:30~20:30)
◆プログラミング仲間が集まるオフラインイベントを開催(交流会、ランチ会など)
◆就活のコツや自己分析など、学生のキャリア形成について発信
◆起業家やフリーランスの方のワークイベント
プログラミング学習やキャリア形成に悩む若者が、iZeroを通して未来に一歩踏み出せるようなコンテンツを企画・発信しています。
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/izero_programming/?r=nametag
*@izero_programmingで検索
Facebookプライベートグループ:https://m.facebook.com/groups/izerocomrade/