【体験談】インターンシップガイドの評判とは?メリット・デメリットもご紹介

Z大学 キャラクター
インターンシップガイドについて詳しく知りたい!
Z大学 キャラクター
インターンシップガイドを使うメリット・デメリットは?

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

このように「インターンシップガイドを使ってみたいけどより詳しく知りたい」「数多くある就活サイトの中でも目立つインターンシップガイドの魅力を教えてほしい」 と思う就活生の方もいるのではないでしょうか?

そこで本記事では、インターンシップガイドの詳しい情報や実際に使ってみた感想をご紹介します!

YUTO

本記事の信頼性

この記事は、体育会所属の大学生のYUTOが監修しています。

僕自身も、就活をしている時にインターンシップガイドを利用した経験があります!そんな僕の体験談を交えて解説します!

 

本記事からわかることは以下の通りです。

  • インターンシップガイドの特徴3選
  • インターンシップガイドのメリット・デメリット
  • インターンシップガイドを実際に使ってみた感想
  • インターンシップガイドを使うべき人の特徴3選
  • インターンシップガイドの登録方法3STEP
目次
  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

インターンシップガイドとは?安全なの?

まず「インターンシップガイドって何?」「どんなサービスを提供しているの?」と疑問に思われた方も多いのではないでしょうか?

インターンシップガイドとは「自分に合ったインターンが見つけにくい!」「学生目線の情報がない!」といったようなインターンシップの情報を探す上での問題点を解決するために作られた、全国の大学生のためのインターンシップ総合情報サイトです 。

また、インターンシップガイドを運営している「株式会社futurelabo」が企業へのインターンシップの認知度向上、より多くの仕事・会社を見る機会の提供、仕事に対するイメージのギャップを埋め、早期退職する新卒者の減少を目指しているサービスでもあります。

YUTO

インターンシップ情報の提供だけではなく、学生へ仕事に対するイメージを掴んでもらいたいという想いが伝わってきますね!

インターンシップガイドは、学生のことを一番に考えてサービスを提供しているサイトだといえるでしょう。

インターンシップガイドの特徴3選

インターンシップガイドの特徴3選ここからはインターンシップガイドの具体的な特徴について解説していきます!インターンシップガイドの特徴を知っておくことで、 よりインターンシップガイドを使うべき理由が分かるようになるはずです。インターンシップガイドの特徴3選を以下にまとめます。

  1. 年間50万人以上の学生が利用している
  2. 大学1年生から参加できるインターンシップも紹介
  3. 学生目線で情報が掲載されている

以下で詳しく解説していきます!

1.年間50万人以上の学生が利用している

インターンシップガイドを利用している学生の割合

出典:インターンシップガイド

インターンシップガイドは、年間50万人以上の学生に利用されています。

特に大きな特徴として、登録している学生の割合が就活生以外の1、2年生が50%、就活生が50%であるというデータがあります。

YUTO

就活生だけでなく、大学1、2年生からも支持されているサイトだということが分かりますね!

早期からインターンシップを探したいという学生はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

2.大学1年生から参加できるインターンシップも紹介

また、大学1年生から参加できるインターンシップも紹介しています。

インターンシップと言うと、大学3年生をメインに開催されるものだという印象がありますが、インターンシップガイドでは大学1、 2年生にもおすすめしています。

ホームページでは、大学1、2年生がインターンシップに行くべき理由についての記事が掲載されてるので興味があればサイトを覗いてみてください!

YUTO

大学に入学して、アルバイトを始める方が多いですが、大学1年生の中には長期インターンに興味があるという方もいると思います。

インターンシップシップに興味があるけどよく分からないという方は、インターンシップガイドを見て参考にしてみてはいかがでしょうか。

3.学生目線で情報が掲載されている

インターン経験のある学生へのインタビュー記事の掲載など、学生目線で作られたコンテンツが充実しているのも特徴として挙げられます。

インターンシップとはそもそも何なのかであったり、インターンシップの参加までの流れなどをまとめた記事もあり、学生が使いやすいようサイト作りに工夫が施されています。

YUTO

僕自身も、インターンシップガイドの記事を参考にしてエントリーシートや面接の対策などをしていました!

また、年々変化する学生の要望をサイトに随時反映しているため、常に学生目線で情報を届けることができています。

インターンシップについて理解を深めたい方にインターンシップガイドは特におすすめです。

【経験談】インターンシップガイドの4つのメリット

インターンシップガイドのメリット

ここまでだと「インターンシップガイドを使うメリットってなに?」と思われる方も多いのではないでしょうか。

そこでインターンシップガイドの4つのメリットについて、実際に使ってみた体験を踏まえて解説します。

メリットを知っておくことで、インターンシップガイドの良さをより理解することができるでしょう!

インターンシップガイドの4つのメリットを以下にまとめます。

  1. インターンに参加した人の体験談が見れる
  2. 多種多様なインターンシップ情報が掲載されている
  3. 企業からオファーが届く
  4. 大学1年生の時から利用できる

これらについて以下で詳しく解説していきます!

1.インターンに参加した人の体験談が見れる

まず1つ目のメリットとして、インターンに参加した人の体験談を見れることが挙げられます。

体験談の中には、インターンの選考内容や、実際にインターンに参加してみて感じたことなどがまとめられており、非常に参考になります!

YUTO

僕自身も、インターンに参加したいとなった時に選考対策の情報を見ていました!

インターンの選考内容だけでなく、実際にインターンに参加した人の感想を見れるサイトはめったにないと思います。

参加したいインターンが見つかった方はぜひ参考にしてみてください!

2.多種多様なインターンシップ情報が掲載されている

また、多種多様なインターンシップ情報が掲載されていることもメリットといえます。

就職活動向けに限らず、アルバイト代わりになるものや起業志向の学生向けのもの、ビジネスコンテスト形式のものなどさまざまなものがあります。

YUTO

僕自身も、短期インターンや長期インターンを中心に見ていましたが、有給で行われるインターンやグローバル企業でCEOの業務体験ができるものなど興味が湧くものが多くて、ついつい長時間見てしまうこともありました。

また、週に一度のペースで、運営がおすすめしているインターンシップを紹介する記事がアップされるので、そこから自分にあったインターンシップを探すことも可能です。

企業のインターンに参加するだけでなく、いろんなインターンを見ておきたいという方はぜひ見てみてください!

3.企業からオファーが届く

インターンシップガイドのマイページで、プロフィールを記載すると企業からオファーが届くようになります。

プロフィールでは、自己PRやインターンの参加経験、興味のある企業の規模感や業種業界などを記載します。

YUTO

ただインターンシップに応募するだけでなく、企業側からオファーが届くのは非常にうれしいですよね!

ただインターンシップに応募するだけでなく、企業側からオファーが届くのは非常にうれしいですよね!

オファーが届くと、選考免除でインターンに参加できることもあるので、普通に応募するよりも効率良くインターンに参加でき業務経験を積むことができます。

オファーがたくさん届くようにするためにプロフィールは詳細に記載しておきましょう!

4.大学1年生の時から利用できる

大学1年生の時から利用できるのもインターンシップならではのメリットです。

そのため、大学1年生であっても参加できるインターンシップが数多く掲載されています。

YUTO

今は大学生であっても、いずれは社会人になるわけだから早いうちから社会経験をしておきたいな」と思う人も多いはずです。

また大学3年生になると、就職したい企業のインターンシップに参加することに時間が取られるため、数多くのインターンシップを経験するのは難しくなります。

大学1年生の方は、将来どんな仕事をしたいのかなどを見つけるためにも、気になる企業があれば積極的にエントリーしていきましょう!

【経験談】インターンシップガイドの2つのデメリット

インターンシップガイドのデメリット

ここからはインターンシップガイドのデメリットついて解説します。

インターンシップガイドの2つのデメリットを以下にまとめます。

  1. 地方のインターンシップ情報が少ない
  2. 電話がかかってくることがある

これらについて以下で詳しく解説していきます!

1.地方のインターンシップ情報が少ない

インターンシップガイドでは、全国のインターンシップ情報を掲載していますが、地方のインターンシップ情報はまだまだ少ないというのが現状です。

実際に2021年5月現在では、東京、愛知、大阪などの首都圏にはそれぞれ1000件以上のインターンシップ情報がありますが、鳥取県や高知県には40件前後の情報しか掲載されていません。

YUTO

2020年8月の時点では、首都圏のインターンシップ情報が全国の34%を占めていたのですが、2021年5月現在では約23%にまでになっており、地方のインターンシップ情報も増えつつありますが、それでも首都圏と地方のインターンシップの差は残っています。

最近では、オンラインでもインターンシップを開催している企業も増えてきているので、そういった意味では地方の学生にも使いやすくなってきていると思います。

これからもどんどん掲載企業を増やしていくと思うので、今後の規模拡大に期待しましょう!

2.電話がかかってくることがある

インターンシップガイドに登録すると、運営側から電話がかかってくることがあります。

内容としては、就職活動の進捗状況やどんなインターンシップを探しているのかなどの質問が多いです。

YUTO

他のサイトでもこういった内容の電話はよく来ると思いますが、 運営側も学生をサポートするために連絡をしてれているのでできる限り電話には出るようにしましょう!

もし、電話をかけてきてほしくないのであれば、 運営側に電話をかけてきてこないでほしいと伝えましょう。

そうすれば二度と電話がかかってくることはないので安心してください。

インターンシップガイドを実際に使ってみた感想・レビュー

ここまでで、インターンシップガイドのメリット・デメリットについて紹介してきました。

ここからは、実際にインターンシップガイドを利用した僕のリアルな感想を紹介していきます!

YUTO

インターンシップガイドを使う前は、インターンシップのためだけに使うサイトなのかなと思っていました。

しかし、実際に使ってみると全くそのようなことはなく、就活の本選考情報や内定者のESや体験談がまとめられており、選考対策に非常に役立ちました!

また、インターンシップ、本選考それぞれの応募の締め切りがカレンダーにまとめられていたのでスケジュール管理がしやすかったです!

ただ、掲載されている企業は東京、愛知、大阪が圧倒的に多く、地方でインターンを募集している企業は少ないと感じたので、地方に住んでいて地元でインターンをしたいという方は物足りなさを感じるかもしれません。

しかし、最近では地方の企業掲載数も増えてきたりオンラインでインターンを開催している企業も増えてきているので、今後に期待しましょう。

他のインターン求人サイトとの違い

YUTO

他のサイトと比較してみて感じたことは、インターンシップガイドは、全ての大学生が使いやすいサイトだということです。

インターンシップは大学1年生から参加できるものも多く掲載されていますし、就活本選考に向けた対策もできるので大学3、4年生も就活が終わるまで使えると思いました。

僕自身も、インターンシップのサイトは複数登録していたのですが、インターンシップガイドのみ就活が終わるまで使わせてもらっていました!

また、スカウト機能もあるので逆求人サイトの役割も果たしているといえます。

インターンシップもですが、本選考や逆求人サイトとしても利用できるため、登録しておけばほとんどのことはできるのでとても便利だと思いました!

インターンシップガイドを使うべき人の特徴3選

インターンシップガイドを使うべき人の特徴

そもそもインターンシップガイドを使うべき人とは どのような人なのでしょうか。

インターンシップガイドを使うべき人の特徴を知っておくと、自分はインターンシップガイドを使うべきか判断することができます!

インターンシップガイドを使うべき人の特徴3選を以下にまとめます。

  1. 大学1〜4年生の人
  2. 長期インターンに興味がある人
  3. ESや面接などの選考情報を知りたい人

順に解説していきます!

1.大学1〜4年生の人

大学1〜4年生はインターンシップガイドを使うことをおすすめします。

大学1、2年生は多種多様なインターンシップを探すことができ、大学3、4年生は短期、長期インターンを探したり就活の情報を得ることができます。

YUTO

大学生全学年におすすめなインターンシップサイトはめずらしいです!

本選考が始まっても、内定者の体験談などを見ることができるので大学3、4年生も満足して利用することができます。

インターンシップガイドは、就活が終わるまで使い続けることをおすすめします!

2.長期インターンに興味がある人

長期インターンに興味がある人も、インターンシップガイドを使うのがおすすめです。

長期インターンは、短期インターンと違い有給で行っていることがほとんどなので、アルバイト代わりにやってみたいという方はチェックしてみると良いでしょう!

YUTO

現在は完全フルリモートで、 長期インターンを開催している企業も多いので地方の学生も応募しやすいと思います!

また、短期インターンと長期インターンの違いについての記事も掲載されているので、そちらも必見です!

長期インターンに応募したい」「長期インターンについて詳しく知りたい」という方はインターンシップガイドを使ってみましょう。

3.ESや面接などの選考情報を知りたい人

最後に、ESや面接などの選考情報を知りたい人もおすすめです。

実際に、応募した学生のESや面接の内容をまとめた体験談の記事があるのでそちらをチェックすることが可能です!

YUTO

選考についての情報があると自分が選考受ける際に役立ちます!

インターンだけではなく、就活の本選考の情報もまとめられているので、 必ずチェックしておきたいです。

選考情報を知りたい方は、インターンシップガイドを登録してみましょう。

インターンシップガイドを使うべきでない人の特徴

インターンシップガイドを使いべきではない人

逆に、インターンシップガイドを使うべきでない人とはどのような人なのでしょうか。

結論、とりあえずたくさんの企業を見てみたいという人には、インターンシップガイドを利用するのはおすすめしません。

インターンシップガイドの良さとして、マイナビやリクナビなどの大手サイトより、企業情報を厳選し掲載しているという点が挙げられます。

そのため、企業情報が充実している大手サイトと比較した際に、企業の掲載数に物足りなさを感じてしまうことがあります。

YUTO

僕自身も、大手サイトと併用してインターンシップガイドを利用していたため、企業掲載数にとても差があるなと思っていました。

しかし、インターンシップガイドは、大手サイトよりも情報量が少ない分、大手サイトで見落としてしまっていた優良企業を見つけることができる可能性は高いと思います。

インターンシップガイドと大手サイトには、それぞれの違った良さがあるので目的に応じて使い分けることをおすすめします。

【簡単】インターンシップガイドの登録方法3STEP

 

【簡単】インターンシップガイドの登録方法3STEP

じゃあ実際にインターンシップガイドを利用してみたいけど、登録はどうやってやるの?」と思った方も多いのではないでしょうか。

そこでここからは、インターンシップガイドの登録方法についてご紹介していきます!

とても簡単なので短時間で登録を完了させることができるはずです。
インターンシップガイドの登録方法は以下の通りです。

  1. インターンシップガイドの公式サイトでメールアドレスを入力
  2. 届いたメールのURLをクリックして基本情報を入力
  3. 登録完了

順に解説していきます!

STEP1.インターンシップガイドの公式サイトでメールアドレスを入力

メアド入力

まず、インターンシップガイドのホームページにの右上に会員登録の欄があるので、そこにメールアドレスを入力しましょう。

STEP2.届いたメールのURLをクリックして基本情報を入力

基本情報入力

メールを入力したら、登録したメール宛てにURLが含まれたメールが送られてくるので、それをクリックして、基本情報を入力しましょう。

STEP3.登録完了

 

基本情報の項目を入力できたら登録完了になります。

インターンシップの経験なども増えていくと思うので、基本情報は随時更新していくようにしましょう!

プロフィールが充実していれば、企業からのオファーが届きやすくなるので設定しておきましょう!

インターンシップガイドに関するQ&A

インターンシップガイドのQ&A

最後に、インターンシップガイドに関する質問についてお答えしていきます!

今回お答えする質問は以下の3つです。

  1. Q1.利用するのに料金はかかるの?
  2. Q2.本選考が始まっても利用できるの?
  3. Q3.退会の仕方を教えてほしい

これらについて順にお答えしていきます!

Q1.利用するのに料金はかかるの?

インターンシップガイドは、ずっと無料で利用することができます。

逆に、インターンシップや就活の体験談を投稿すればAmazonギフト券がもらえることがあります。

YUTO

特典を受け取るには、条件を満たす必要があるのでチェックしておきましょう。
投稿は匿名でできるので、個人情報が外部の人に漏れることもありません!

インターンシップガイドは、最初から最後まで料金がかからないので安心して使うことができるでしょう!

Q2.本選考が始まっても利用できるの?

インターンシップガイドは、本選考が始まっても利用することができます!

インターンシップの情報だけでなく、本選考のESや面接での体験談なども掲載されているので、インターンシップに行かなくなっても利用し続けることをおすすめします。

YUTO

僕自身も、本選考が始まってからも利用させていただいていました!

選考フローなどをチェックできるサイトは他にもありますが、インターンシップガイドでは、 内定者からの選考対策のアドバイスも書かれているのでとても参考になります。

本選考の情報を知りたい方はインターンシップガイドを利用してみましょう!

Q3.退会の仕方を教えてほしい

退会の仕方は、非常にシンプルです。

退会方法は以下の通りです。

  • 公式サイト下部にある「お問い合わせ」をクリック
  • 「メルマガ配信停止・退会を希望」をクリック
  • 「メルマガ配信停止・退会用ページ」 より申請する
YUTO

3ステップで簡単ですね! 利用しなくなったら上記のやり方で退会申請をしましょう。

まとめ:インターンシップガイドを利用して就活に役立てよう!

インターンシップガイドまとめ

本記事では、 インターンシップガイドを実際に使ってみての感想や全体像をご紹介してきました。

ここまで読んでいただいた方は、インターンシップガイドがどういうものなのかについて理解していただけたかと思います。

インターンシップガイドは、大学1〜4年生全ての方におすすめなサイトです。

インターンシップガイドに登録をして、就活情報を集めたりインターンシップに応募をしてみてはいかがでしょうか。

以下に今回の内容をまとめます。

  • インターンシップガイドは大学1年生から利用が可能である
  • インターンシップだけでなく就活の情報も掲載されている
  • インターンシップガイドは大学1〜4年生全ての方におすすめなサイトである
YUTO

最後までご覧いただきありがとうございました!YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

 

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG