今回はこういった疑問にお答えしていきます。
最近は長期インターンに参加する学生も増えてきましたよね。
しかし、初めて長期インターンに参加する学生にとって、志望動機を書くことは大変なことだと思います。
そこで、本記事では長期インターンの志望動機の書き方や例文を解説していきます。
この記事の結論は以下の通りです。
- 長期インターンの志望動機で企業が見ているポイントを理解する
- 長期インターンの志望動機は書き方のステップに沿って書く
- 長期インターンの志望動機を書くためには自己分析と企業研究は必須
本記事の監修者
大学名:南山大学
名前:ナイキ
ITメガベンチャー内定者
新卒採用イベントの責任者と文部科学省の海外留学プロジェクトの長期インターンシップに参加。その他海外インターンシップも3度参加している。
それでは早速見ていきましょう。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
- U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
長期インターンの志望動機で企業が見ている5つのポイント
企業が志望動機でどんなことを見ているのか気になりますよね。
企業が見ているポイントを知っていると志望動機の書き方も理解できます。
なので、まず長期インターンの志望動機で企業が見ている5つのポイントを解説します。
- 求める人物像にマッチしているか
- やる気や熱意が感じられるか
- オリジナルの志望動機で明確であるか
- 強いエピソードを取り上げているか
- 学びたいことや得たいことがあるか
長期インターンに受かるためにも、企業が志望動機で見ている部分を把握しておきましょう。
では、順に解説していきます。
1.求める人物像にマッチしているか
自社が求める人物像にマッチしているかは企業が志望動機からよく見ているポイントです。
企業からすると、優秀な学生だと思って長期インターン選考の合格を出しても、社風などが合わず、活躍できないと意味がありません。
そのため、企業はできるだけ自社に合った学生に長期インターンをしてもらいたいと考えています。
自社が求める人物像かどうかは、志望動機の中でも特に過去の経験や将来やりたいことがインターン内容と合っているかで判断しています。
なので、長期インターン先の企業と自分がこれまでやってきたことや将来やりたいことの方向性が合っているか確認しましょう。
2.やる気や熱意が感じられるか
やる気や熱意が志望動機から感じられるかどうかもよく見られているポイントです。
企業はできるだけやる気や熱意があって、前向きな学生に長期インターンに参加してほしいと考えています。
しかし、客観的な情報ばかりを並べた志望動機だと、学生の思いや考えが分からず、やる気や熱意が伝わらない志望動機になってしまいます。
なので、自分がどんな人でどんな価値観を持っているのかといった主体的情報を入れて、やる気や熱意が感じられる志望動機を述べましょう。
3.オリジナルの志望動機で明確であるか
オリジナルの志望動機で明確なものかも長期インターンの志望動機で見られているポイントです。
企業の方は、1日に何通もの学生の志望動機に目を通しています。
そのため、学生が志望動機で取り上げるエピソードが作られたものか、そうでないかを一発で見破ることができます。
嘘のエピソードを用いて志望動機を作成している学生を採用したいとは思いませんよね。
4.強いエピソードを取り上げているか
取り上げるエピソードの強さも志望動機で見られています。
採用担当者はこれまでに何千何万通もの志望動機をチェックしているプロです。
そのため、サークルやバイトなど多くの学生が語るエピソードだと見飽きている可能性が高いでしょう。
例えば、飲食店でアルバイトをした学生とビジネスコンテストで入賞した学生だと、採用担当者はビジネスコンテスト入賞経験のある学生に目をつけます。
なので、志望動機で取り上げるエピソードは、過去の経験の中で一番強いものを選んでください。
しかし、1つ注意点があります。
周りと差をつけるために強いエピソードを書こうとして、嘘や盛ったエピソードを書くことは辞めましょう。
学生が考える嘘の内容は、何万人もの学生を相手にしている人事の人はすぐ見破ることができます。
また、仮にESが通過したとしても、その先の面接で深堀され、一瞬でバレてしまいます。
5.学びたいことや得たいことがあるか
学びたいことや得たいことがあるのかも長期インターンの志望動機で見られています。
自社の長期インターンで学びたいことが明確になっている学生の方が、マッチ度が高いと企業の方は感じます。
そのため、抽象的でどの企業にも当てはまる内容ではなく、この企業の長期インターンでないといけないという具体的な内容を書くことが大切です。
長期インターンの志望動機を書くための5ステップ
企業が見ているポイントは分かったけれど、「志望動機文はどう書いたらいいの」と書き方が知りたい人もいるでしょう。
長期インターンの志望動機を提出する上で、とりあえず文章を書き始める学生がいますが、それはです。
きちんとした志望動機を書くためのステップがあるので、そのステップ通りに書いていきましょう。
以下が、長期インターンの志望動機を書くための5つのステップです。
- 将来のなりたい像を思い描く
- 現実とのギャップを洗いだす
- 企業の強みとやりたいことを紐づける
- PRできる自分の強みを見つける
- 長期インターンの経験をどう活かすか考える
それでは、順に解説していきます。
1.将来のなりたい像を思い描く
長期インターンの志望動機を書く時は、すぐに文章を書き始めるのではなく、まず将来のなりたい像を思い描きましょう。
長期インターンも、将来自分がなりたい姿になるための1つの手段です。
仮に、ただ就活で有利になりたいからという理由だけならば、長期インターンはおすすめできません。
就活のためという理由だけで参加すると、長期インターンで辛いことがあった時にすぐやめてしまいます。
まずは、将来どうなっていたいかを想像し、そのために長期インターンが必要かを検討してみてください。
また、辛い業務をしていても、将来のなりたい像が明確だと、その将来のために踏ん張ることができます。
2.現実とのギャップを洗いだす
将来のなりたい像が描けたら、その理想像と現実とのギャップを洗い出しましょう。
現実とのギャップを洗い出すとは、理想像に近づくためにどの要素が必要なのか、その要素を今の自分は持っているのかを検討することです。
現実とのギャップを把握しないまま、ただがむしゃらに長期インターンを頑張っても、なりたい像には全く近づきません。
時間の無駄になってしまったという意見をよく聞きますが、長期インターンを時間の無駄にはしたくないですよね。
将来なりたい像になるためにどの方向に向かって頑張るべきなのかを把握するために、理想像と現実とのギャップを洗い出すことは必要不可欠です。
僕の場合は、将来営業マンとして活躍するためには、ビジネスコミュニケーションスキル、ニーズを的確に把握するヒアリング力などが足りないため、貴社を志望いたします。
などのように書いていました!
3.企業の強みとやりたいことを紐づける
理想像と現実のギャップが把握でき、やりたいことが見つけられたら、次に企業の強みと自分がやりたいことを紐づけましょう。
ただ自分がやりたいことを書くだけでは、「なぜ弊社に応募したの」を企業の方は思います。
そうなると、志望動機が薄い、自社のことを理解できていないと判断され、ESで落ちてしまうでしょう。
「貴社の〇〇という強みがあるので、○○(やりたいこと)が経験できると思ったため、貴社を志望いたします。」
というように、企業の強みとやりたいことを紐づけて、オリジナルの志望動機を作成することをおすすめします。
また、企業の強みを理解するには、企業のことを深く研究することが必要になります。
具体的には、事業概要はもちろん、企業の業界内での独自性や情報から売上高などを把握できると、数字ベースで志望企業の強みを述べることができます。
志望動機の作成で困っている学生は、志望企業の強みと自分のやりたいことを紐づけるように意識してください。
4.PRできる自分の強みを見つける
企業の強みと自分のやりたいことを紐づけられたら、企業に対してできる自分の強みを見つけましょう。
志望動機を問われる長期インターンのESや面接は、立派な試験です。
なので、結果によってはっきりと合否が出ます。
そのため、どれだけやりたいことが明確でも、企業にとって採用するメリットがなければ採用してもらえません。
企業に対して自分がどんなメリットをもたらせるのかを述べるためにも、できる自分の強みを考える必要があります。
企業にPRできる強みを考えるためには、募集しているポジションで必要となる要素を洗い出し、過去のエピソードの中で企業が求めている要素を満たしているものを選択することが重要です。
企業に対してPRできる自分の強みを見つけられないと、長期インターン選考の合格率が下がってしまうので、気を抜かずに対策しましょう。
僕の場合は、アパレルのアルバイトの経験で培った誰にでも話せる気さくさを、営業で活かせると思い志望いたしました。
このように、アパレルでのバイトの経験を人材営業の長期インターンに応募する際に自己の強みとして書いていました。
5.長期インターンの経験をどう活かすか考える
最後に、長期インターンの経験を今後どのように活かすのかを考えましょう。
長期インターンの経験を活かしたいことが明確だと、目標が立てやすく、その目標に向かって懸命になれます。
なので、学びたいことや得たいことが身に付いた後、そのスキルを何に活かしたいのか考えましょう。
最初に考えた将来のなりたい像と、長期インターンの経験をどう繋げていくべきかを考えると考えやすいです。
長期インターンの選考におすすめな志望動機5選
ここまでで、志望動機の書き方のステップを理解していただけたと思います。
しかし、長期インターンの志望動機の内容をより具体的に知りたいと思っている人も多いでしょう。
そこで、ここからは、長期インターン選考でおすすめな志望動機を5つご紹介します。
- 事業に対する魅力
- ビジョンや価値観への共感
- 業務内容や職種との適性
- 社長の思考に対する理解
- 社風や職場環境との適性
上記5つは、長期インターンの志望動機として鉄板なものです。
それでは、順にご紹介していきます。
1.事業に対する魅力
まず、おすすめな志望動機1つ目は、志望企業の事業に対する魅力を伝える内容です。
長期インターンをする上で、志望企業のモノやサービスに自分が魅力を感じていることが大切になります。
なので、志望企業の事業内容に対して感じた魅力を伝え、長期インターンで何を学びたいのかを考えた志望動機はおすすめです。
事業内容に魅力を感じたからには、同業他社と違う点があるはずなので、その理由も忘れないようにしましょう。
2.ビジョンや価値観への共感
次に、おすすめな志望動機2つ目は、ビジョンや価値観への共感を伝える内容です。
ビジョンや価値観は企業によって全く違うので、自分の考えと合っていることを伝えられると自社とのマッチ度の高さもアピールできます。
また、同業他社との違いを明確にできるので、この企業の長期インターンでなければならないということも伝えられます。
なので、事業内容などで同業他社との比較が難しい時は、ビジョンや価値観に対する自分の考えを述べてみましょう。
3.業務内容や職種との適性
続いて、おすすめな志望動機3つ目は、長期インターンの業務内容や職種に対する適正を述べるものです。
長期インターンは、短期インターンとは違ってインターン生にも社員と同じくらいの業務を任せます。
なので、インターン生にも利益を出すことを求めており、そのためには業務内容や職種の適性がある学生を採用したいと考えます。
従って、自分がやりたいことと業務内容が合っていることや、自分の強みが活かせられる職種であることを述ベてください。
4.社長の思考に対する理解
さらに、おすすめな志望動機4つ目は、社長の思考に対する理解を伝える内容です。
長期インターンを実施する企業はベンチャー企業が多いです。
社員の少ないベンチャー企業では、社長の考えや価値観がその企業に大きく影響します。
なので、企業のサイトで社長のメッセージやインタビューを読んで、社長の思考と自分の思考を照らし合わせてみましょう。
自分の思考と合っていた時は、その企業の考えに共感できることに繋がるので、社長の思考に対する理解を示した志望動機を書くことをおすすめします。
5.社風や職場環境との適性
最後に、おすすめな志望動機5つ目は、社風や職場環境との適性を伝える内容です。
やりたいことと業務内容の一致も大事ですが、長期インターンは最低3か月、その職場で働くことになるので、社風や職場環境に対する適性もとても重要です。
なので、社長だけでなく社員の方の考え方や価値観との相性も判断すべきポイントとなります。
自分の適性を理解し、社風や職場環境に合う人物だということを志望動機で伝えることをおすすめします。
【大公開】長期インターンの志望動機例文
最後に、僕自身が長期インターンシップに応募した志望動機例を公開いたします。
これまで紹介した5つのステップに沿って書いているので、長期インターンシップの志望動機で困っている学生は、ぜひ参考にしてみてください!
<人材営業の長期インターンに対する志望動機>
将来、人と人をつなげる営業マンとして活躍するためにも、貴社の長期インターンシップへの参加を希望します。
これまでの人生は、人とコミュニケーションを取り、人と繋がる事で、私は幸せに生きてこれました。
そして、この同じ幸せを、社会に提供するためにも、将来は人と人を繋げる営業マンとして、活躍したいと考えております。(1.将来のなりたい像)
しかし、そのためには、ビジネスコミュニケーションスキル、ニーズを的確に把握するヒアリング力などが足りないかつ、人と人を繋げる職場として、人材業界を志望していますが、自分に合うかまだわからないので、実際に人材業界で働く必要があると考えており、人材業界の中でも売り上げが〇〇億円を超える貴社を志望します。(2.現実とのギャップ)
(3.企業の強みとやりたいことを紐づける)
これまでは、アパレルのアルバイトを2年間続けており、そこで培った、誰にでも話せる気さくさを活かし、貴社でも最初は営業として、とにかく人に話しかける事で、活躍するためのスキルを身に付けたいと考えております。
(4.PRできる自分の強み)
【職種別】長期インターンの志望動機例文
ここまでで、長期インターンの志望動機の書き方がおおよそ理解できたと思います。
しかし、「もう少し志望動機例文を見てみたい」という方もいると思います。
なので、長期インターンの志望動機例文を職種別で3つほどご紹介していきます。
- 営業職の長期インターンの志望動機例文
- マーケティング職の長期インターンの志望動機例文
- エンジニア職の長期インターンの志望動機例文
長期インターンの募集職種がいくつかある場合は、選考を受ける職種の特徴を捉えて、志望動機を書く必要があるので、例文を見て書き方をしっかり理解しましょう。
では、順に例文をご紹介します。
営業職の長期インターンの志望動機例文
まず、1つ目は営業職の長期インターンの志望動機例文です。
数ある職種の中からなぜ営業職を選んだのかを伝えることが重要になります。
また、営業をやってみたいという思いだけだと他企業でもいいのではを思われるので、その企業の長期インターンではないといけない理由も必ず伝えてください。
では、営業職の長期インターンの志望動機例文をご紹介します。
貴社の〇〇は、現在学生を中心として利用されており、日常生活をより豊かにしています。
私も実際に利用しており、△△という点で魅力を感じています。
しかし、社会人の方は○○を利用している方が少ない状況です。
私自身、貴社の〇〇によって、自分の世界が広がったことを嬉しく思い、貴社の事業に携わりたいと感じました。
そのため、××な悩みを持っている社会人の方にもぜひ貴社の○○を知ってもらいたいと思います。
私は、サークルで幹部を務めており、コミュニティ運営に力を入れてきました。
サークルで培った対人関係能力を活かして、営業職として貴社でインターンをし、○○の拡充に貢献したいと思います。
マーケティング職の長期インターンの志望動機例文
次に、2つ目はマーケティング職の長期インターンの志望動機例文です。
こちらも営業職と同様になぜマーケティング職なのかを明確にしましょう。
加えて、マーケティング職は非常に人気な職種なので、周りの学生との差別化がより重要になります。
では、マーケティング職の長期インターンの志望動機例文をご紹介します。
私は、大学のゼミで20代の消費行動について研究しております。
具体的には、幅広い世代の人が購入する商品を店頭だけでなくECサイトでも販売する場合、20代はどちらを利用する傾向にあるのかということを分析しています。
また、私自身貴社の○○という商品を利用し、△△という悩みが解決できました。
そのため、○○を私と同じ悩みを持っているより多くの人に利用してもらいたいと考えています。
そして、貴社が新しくECサイト創設したため、ゼミで学んだことを活かして、消費行動からマーケティングに携わりたいと思いました。
ニーズのあるところに○○を届けられるよう、マーケティング職の長期インターンから貴社に貢献したいと思います。
エンジニア職の長期インターンの志望動機例文
最後に、3つ目はエンジニア職の長期インターンの志望動機例文です。
長期インターンはベンチャー企業が行っている場合が多く、なかでもIT業界であることが多いです。
そのため、最近はエンジニア職の長期インターンの募集も増えてきています。
エンジニア職は経験がないとできないと思われがちですが、未経験でも長期インターンに応募できる企業が多いので、ぜひチャレンジしてみましょう。
では、エンジニア職の長期インターンの志望動機例文をご紹介します。
その思いを持つ中で、貴社の○○というアプリのクオリティの高さに感銘を受け、貴社で新しいアプリの開発に携わりたいと考えています。
プログラミングに関してまだまだ足りない知識が多いので、貴社の長期インターンで積極的に学んでいく所存です。
また、私は「人を喜ばすことができるアプリを作りたい」という思いを持っているので、お客様の目線を第一し、挑戦を続けるという貴社の考えに共感しております。
頻繁に新たなアプリをリリースしている貴社において、長期インターン生としてより多くの方に使っていただけるアプリを開発することに貢献していきたいです。
長期インターンの志望動機で注意すべきポイント3選
ここまでで、長期インターンの志望動機の書き方を理解できたと思います。
しかし、より良い志望動機を書くには、まだ気を付けるべきことがいくつかあります。
なので、最後に長期インターンの志望動機で注意すべきポイントを解説します。
- 自分主体の志望動機になっている
- やりたいことへの抽象度が高い
- 企業への理解が浅い
上記のポイントを押さえて、完璧な長期インターンの志望動機が書けるようにしましょう。
それでは、順に解説していきます。
1. 自分主体の志望動機になっている
まず、自分主体の志望動機になっていないか注意してください。
自分主体とは、自分の利益だけを考えて長期インターンに参加したいという思いのことです。
具体的には、週2日だけの勤務だから、通いやすい場所で働けるからなどの理由が挙げられます。
これらは、自分の利益だけしか考えていない志望動機だと判断されてしまいます。
企業が長期インターンを実施するのは、あくまで自社の利益のためであり、学生のためのボランティアではありません。
なので、自分主体の志望動機を書かないよう注意しましょう。
2. やりたいことへの抽象度が高い
次に、やりたいことへの抽象度が高い志望動機ではないか確認してください。
どこの企業のインターンでも当てはまるような志望動機だと、自社でなくてもいいのではないかと思われます。
なので、長期インターンでやりたいことはその会社ならではの内容を取り入れましょう。
やりたいことを具体的に書くには、企業への理解だけでなく自己分析も必須です。
客観的な情報ばかりではなく、主体的な情報を伝えられるようにこれまでの自分の行動を振り返ってみましょう。
3. 企業への理解が浅い
最後に、志望企業への理解が浅い志望動機になっていないか確認してください。
募集要項を読んで「なんとなくこの企業いいかな」といった気持ちでは受かる志望動機は書けません。
きちんと企業研究をし、企業の強みと自分がやってみたいことの方向性を合わせましょう。
また、企業をきちんと理解していないと、長期インターン参加前と参加後のギャップを感じ、辞めたくなる可能性も高まります。
なので、自分に合った長期インターンに参加するためにも、企業研究は怠らないようにしましょう。
まとめ:長期インターンの志望動機を書くには、自己分析と企業研究をきちんとやろう!
本記事では長期インターンの志望動機の書き方や例文を解説してきました。
きちんとした志望動機を書くためのステップは理解していただけたでしょうか。
この記事の重要な内容を以下にまとめます。
- 長期インターンの志望動機で企業が見ているポイントを抑える
- 長期インターンの志望動機は書き方のステップに沿って書く
- 長期インターンの志望動機を書くためには自己分析と企業研究を怠らない
長期インターンの志望動機を書くことは難しいことだと思いますが、今回紹介した志望動機を書くための5ステップに沿って書けば、完璧な志望動機を作成できます。
長期インターンの志望動機の書き方で悩んでいる方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
また、以下では長期インターンのおすすめサイトに関する記事を解説しているので、チェックしてみてください。
どんな長期インターンサイトがあるのか知りたい長期インターンサイトの比較を知りたい今回はこういった疑問にお答えしていきます。長期インターンサイトがたくさんありすぎて、どのサイトを活用すれば良いか[…]